大見郵便局
大見郵便局は、最寄りのみの駅から徒歩約18分の場所にある宝くじ売り場です。
このページをご覧いただくと、大見郵便局の地図上の場所や営業時間・定休日、近くにあるほかの宝くじ売り場の情報が分かります。
大見郵便局の場所
大見郵便局の場所を地図の中心に配置し、周辺にある宝くじ売り場と宝くじが買えるATMを色分けしてピンで表示しています。
掲載されている宝くじ売り場が閉店しているなど、情報に誤りがある場合、お問い合わせフォームからご連絡ください。
大見郵便局の情報
| 住所 | 香川県三豊市三野町大見甲3027-2 |
|---|---|
| 購入できる宝くじ | ジャンボ宝くじ等 |
| 営業時間 | 9:00~16:00 12月31日~1月3日休業 祝日休業 |
| 定休日 | 日曜日、土曜日 |
情報更新日:2022年9月2日
大見郵便局周辺の宝くじ売り場一覧
大見郵便局から近い順に、10店舗の宝くじ売り場を表示しています。
- 大石たばこ店
住所:香川県三豊市高瀬町下勝間1621-1
営業時間:7:00~19:00 8時~18時(日曜のみ17時まで) 12月31日~1月3日年末年始休 祝日営業
距離:4,452メートル - 四国銀行善通寺支店ATM
住所:香川県善通寺市善通寺町1-3-24
営業時間:8:45~18:00
距離:5,979メートル - 善通寺パワーシティチャンスセンター
住所:香川県善通寺市与北町字下西原3290-1
営業時間:10:00~18:30
距離:7,450メートル - 善通寺プラントチャンスセンター
住所:香川県善通寺市金蔵寺町川添1903番地
営業時間:10:00~18:30
距離:7,459メートル - 多度津イオンチャンスセンター
住所:香川県仲多度郡多度津町北鴨2-10-1
営業時間:10:00~18:30
距離:7,924メートル - 三豊ゆめタウンチャンスセンター
住所:香川県三豊市豊中町本山甲22
営業時間:10:00~18:30
距離:8,212メートル - 西村ジョイ丸亀店チケットセンター
住所:香川県丸亀市田村町506
営業時間:9:00~18:30 年末年始
距離:8,869メートル - 丸亀ゆめタウンチャンスセンター
住所:香川県丸亀市新田町字橋本186-3
営業時間:10:00~17:30
距離:8,953メートル - 四国銀行丸亀支店ATM
住所:香川県丸亀市中府町1-6-39
営業時間:8:45~18:00
距離:10,220メートル - 丸亀パワーシティチャンスセンター
住所:香川県丸亀市新浜町1丁目803-2
営業時間:10:00~18:30
距離:10,671メートル
大見郵便局の近くの駅周辺の宝くじ売り場
大見郵便局から近い順に、5駅表示しています。
- みの駅周辺の宝くじ売り場(JR予讃線)
1,433メートル - 詫間駅周辺の宝くじ売り場(JR予讃線)
2,126メートル - 津島ノ宮駅周辺の宝くじ売り場(JR予讃線)
2,494メートル - 高瀬駅周辺の宝くじ売り場(JR予讃線)
3,776メートル - 海岸寺駅周辺の宝くじ売り場(JR予讃線)
4,194メートル
宝くじに関する記事
ジャンボ宝くじの種類と当たる確率
ジャンボ宝くじは2022年12月現在、年末ジャンボ宝くじ・バレンタインジャンボ宝くじ・ドリームジャンボ宝くじ・サマージャンボ宝くじ・ハロウィンジャンボ宝くじの5種類が販売されています。
非常に低い確率の例えとして「宝くじに当たるぐらい」という比喩表現が用いられますが、実際に当たる確率は何パーセントぐらいなのか、発売総額と当選本数から計算しました。
数字選択式宝くじの種類と当たる確率
日本国内で販売されている数字選択式宝くじは、ロト・ビンゴ5・ナンバーズです。
それぞれの方式や当せん金額、当たる確率がどのぐらいかを解説します。
宝くじのさまざまな買い方
宝くじは、街中の宝くじ売り場のほか、ATMや宝くじ公式サイトから買えます。
宝くじ公式サイトで購入する場合、買い忘れを防げる継続購入や予約購入、複数人のグループで購入する共同購入など、さまざまな便利な買い方があります。
宝くじが当せんした場合の税金
宝くじが当せんした場合、当せん金付証票法の第十三条に所得税を課さないと定められていて、税金はかからず非課税です。
ただし、当せん金を贈与税の基礎控除額110万円を超えて家族などに分け与えると、贈与税が発生します。
宝くじ当せん金の受取方法と受取期限
当せん金の受取方法は、宝くじの購入方法と当せん金の額によって異なり、宝くじ売り場で換金できるのは1万円以下(5万円マークがある売り場は5万円以下)であることが多いです。
受取期限は1年で時効となるため、支払開始日から1年以内に受け取りましょう。
はずれた宝くじを対象にお楽しみ抽せんを行う宝くじの日
9月2日は「宝くじの日」です。宝くじの日には、過去1年間(9月1日~8月31日)に抽せんではずれた宝くじ券を対象にお楽しみ抽せんが行われます。
9月2日まではハズレ券を捨てずに保管しておき、宝くじの日を待ちましょう。
宝くじ売り場マップとは
宝くじ売り場マップは、日本全国にある15,430店舗の宝くじ売り場の情報を収録した地図サイトです。
宝くじ公式サイトとは一切関係ありませんが、宝くじの繁栄を心よりお祈りし、応援しています。
2022年9月2日時点で、各宝くじ売り場チェーンやみずほ銀行が公開する最新データを用いて作成しています。
宝くじ売り場マップの各ページヘのリンクはご自由に設定いただいて問題ありませんが、地図で使用している各種データへの直接アクセスはご遠慮ください。





